SDGsへの取り組みにつきまして
SDGsを私たちの中心に
私たち新日本グループは、クリーニング・リネンサプライ・ビルメンテナンスを通じ、お客様に「きれい」と「清潔」をお届けしております。私たちは何よりも品質へのプライドを持ち、課題は5S活動を通じ改善を続け、お客様に必要とされ続けることを誓います。
そして、SDGsを私たちの中心に置き、SDGsが目標とするより良い未来の実現のため、皆様とともに歩んでいくという志を持ち、事業活動をおこなってまいります。
社会福祉法人様との支えあい
- 社会福祉法人様との協業
上尾工場と藤岡工場では長年にわたり、こちらの社会福祉法人様の利用者の皆様に、クリーニング商品のシートカバー、タオル、布ナプキン等の、アイロンがけ前の伸ばし作業をお力添えいただいております。
私たちは利用者の皆様とワンチームとなって、これからもお客様のお役に立ってまいります。
- 利用者の皆様と一緒に
2020年は新型コロナウイルスのため実施できませんでしたが、例年は利用者の皆様と一緒に、新年会や忘年会等のイベントで楽しい時間を共有しております。仕事だけでなく、このような温かい交流を通じ、みんなで絆をより深めていきたいと思っております。
地球温暖化の抑制に向けて
- 省エネ設備・効率的な生産活動の実施
-
国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が、2021年8月9日に公表した報告書によれば、「人間の影響が大気、海洋および陸域を温暖化させてきたのは疑う余地がない」とのことです。
そして、実体験としましても、昨今の異常気象は地球温暖化の影響を感じざるを得ません。私たちも、温暖化により頻発する台風の水害風災等に備え、事業継続力強化計画認定を受け対策しておりますが、根本対策としての温暖化抑制対策は、事業活動において必須と認識しております。
そのため、私たちは省エネ設備を導入し、かつ効率的な生産活動を実施することで、できる限り二酸化炭素排出を抑制してまいります。
- 省エネ設備導入事例
2018年に新設した藤岡リネン工場には、三浦工業様の最新式ボイラー等の省エネ設備を導入いたしました。また本件投資には、三菱UFJ銀行様のお力をいただき、一般社団法人環境共創イニシアチブ様の、「省エネルギー設備投資に係る利子補給」をいいただいております。
またボイラーの燃料につきましては、二酸化炭素の排出が比較的少ないといわれる天然ガスを、東京ガス様のお力をいただき、使用しております。
皆様のご支援をいただきながら、私たちは効率的な生産活動をおこない、できうる限り燃料消費量を抑制し、持続可能な事業活動をしてまいります。
水資源の保全に向けて
- 排水処理設備の導入
-
上尾工場と藤岡工場には排水処理設備を設け、当然のことではございますが、工場排水を環境基準に適合したレベルにまで奇麗にして、下水に排出しております。
排水は川に流れ、海に流れ、雨となり、巡り巡って自身が飲む飲み水となり、自分の体の一部となりますので、本当に大事な課題であると認識しております。
貴重な水資源を守るため、ひいては私たち自身の健康を守るため、そもそも水をできる限り汚さないように改善をしてまいります。
自社排水浄化設備
コロナ対策寄付金を埼玉県に贈呈いたしました。
- パンデミックに打ち勝つために
-
新型コロナウイルスのパンデミックは、非常に大きな悲しみを、私たちにもたらしました。そのため、少しでも新型コロナウイルスに打ち勝つ力となれるように、埼玉りそな銀行様にSDGs私募債のお引き受けをいただき、埼玉りそな銀行様をつうじ、コロナ対策資金として埼玉県に寄付金を贈呈させていただきました。
今後も皆様とともに、パンデミックに向き合い、闘ってまいります。
誰一人取り残されないために
- 未来を担う子どもたちと家族のために
-
お客様をはじめ皆様のおかげにより、生業を得ることができ、私たちと家族は安心して生きることができております。本当にありがとうございます。
私たちを支えてくださるお客様と皆様への感謝を添えて、微力ではございますが、過酷な生活を余儀なくされている難民の方々の支援のため、国連UNHCR協会様に社長名義で寄付をさせていただいております。
誰一人取り残されない世界の実現のため、SDGsの達成に向け、私たちも皆様とともに歩んでまいります。
☎お電話は下記フリーコールをご利用ください。
※フリーコール受付時間 平日10:00~17:00
0800-777-6348